スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2023の投稿を表示しています

世界情勢判断 1945年06月08日

 世界情勢判断(ひらがな、一部新字体化、不明文字あり)                   昭和二十年六月八日      世界情󠄁勢判󠄁断 概ね昭和二十年末を目途とする世界情勢の推移を判断し今後の戦争指導に資せんとす 第一 敵側の情勢 主敵米国は出血の累加、「ルーズヴエルト」の死去、欧州戦争の終結に伴ふ戦争倦怠気分等戦争指導上の悩を包蔵しつつも尚豊富なる物力を以て単独にても速かに対日戦争を終結せしめんとする戦意旺盛にして対日作戦強行に邁進すべし英国は欧州戦争終了後なるべく早期に終戦を希望しあるへきも対日戦争指導は米国の主導する所なるを以て大勢を左右し得さるへく結局英国は全世界に於ける米国との協調の必要性並彼の予想する戦後の東亜処分に際する自国の発言権確保の為対日戦争参加を継続し且在東亜兵力を増強すへし重慶は延安との抗争及「ソ」の動向に関し苦悩を蔵し居るも尚米の利用に依る対日戦完遂と其の国際的地位の向上を企図し米の支那大陸又は日本本土作戦に呼応し積極的反攻を展開すへし 以上の大勢に拘らす特に欧州に於ては米英対「ソ」の角逐漸次表面化し来り又米英重慶相互間にも戦争目的の不一致ありて反枢軸側結束は弱化の傾向にあり、然れども妥協に依り当面を糊塗するに努むへく彼等陣営の結束は ■かに崩るることなかるへし但し帝国か毅然として長期戦完遂に邁進し大出血を強要し本年後期に至らは敵側の継戦意志に相当なる動揺を生来せしめ得ることなしとせす 第二 「ソ」の動向 「ソ」は欧州戦の終結に伴ひ欧州に対する戦後処理並自国の復興に勉むると共に大東亜戦争に対しては自主的立場を持続しつつ機に応し東亜就中満支方面に対し勢力の伸張を企図すへし 而して帝国に対しては累次措置により要すれは何時にても敵対関係に入り得る外交態勢を整へ居ると共に東「ソ」の兵備を強化しつつあるを以て益々政略的圧迫を加重し大東亜戦況帝国に甚たしく不利にして自己の犠牲少しと判断する場合に於ては対日武力発動に依る野望達成に出つる算大なり然れとも米の東亜進出に対する牽制的意味合よりして比較的早期に武力行使に出つることなしとせさるへし 其の時期は敵の本土又は中北支方面上陸の時期、北満の作戦的気象条件及東「ソ」兵力集中の状況等より見て本年夏秋の候以降特に警戒を要すへし 尚「ソ」としては米の希望の実現を助けかねて自己の意図達成を目途として我に対し

反軍演説 1940年02月02日

 反軍演説 斎藤隆夫衆議院議員の反軍演説(全文) 斎藤隆夫「支那事変処理に関する質問演説」  支那事変が勃発しましてから既に二年有半を過ぎまして、内外の情勢は益々重大を加へているのであります、此の秋に当りまして一月十四日、而も議会開会後におきまして阿部内閣が辞職して、現内閣が成立し、組閣二週間の後に於て初めて此の議会に臨まるることに相成つたのであります、総理大臣を首めとして、閣僚諸君の御苦心を十分に御察しすると共に、国家の為に切に御健在を祈る者であります、米内首相は組閣匆々天下に向つて、現内閣の政策を発表せられたのでありまして、吾々は新聞紙を通じて、之を承知致して居るのであります、併し其の政策と称するものは、唯僅に題目を並べたに過ぎないのでありまして、諸般の政策は此の帝国議会に於て陳述すると附加へてあります、 それ故に昨日の御演説を拝聴致したのでありまするが、相変らず抽象的の大要に過ぎないのでありまして、之に依つて国政に対する現内閣の抱負経綸を知ることは勿論出来ない、併しながら私は今日此の場合に於て、是等の問題、即ち第一は支那事変の処理、第二は国際問題、第三は国内問題、是等の三問題全部を通じて質問を致す時間の持合せもありませぬから、此の中の中心問題でありまする所の支那事変の処理、之に付て私の卑見を述べつつ、主として総理大臣の御意見を求めて見たいのであります、支那事変の処理は申すまでもなく非常に重大なる問題であります、今日我国の政治問題として是以上重大なる所の問題はない、のみならず今日の内外政治は何れも支那事変を中心として、この周囲に動いて居るのである、それ故に吾々は申すに及ばず、全国民の聴かんとする所も固より茲に在るのであります、一体支那事変はどうなるものであるか、何時済むのであるか、何時まで続くものであるか、政府は支那事変を処理すると声明して居るが、如何に之を処理せんとするのであるか、国民は聴かんと欲して聴くことが出来ず、此の議会を通じて聴くことが出来得ると期待せない者は恐らく一人もないであらうと思ふ、曩に近衛内閣は事変を起しながら其の結末を見ずして退却をした、平沼内閣はご承知の通りである、阿部内閣に至つて初めて事変処理の為に邁進するとは声明したものの、国民の前には事変処理の片鱗をも示さずして総辞職してしまつた、現内閣に至つて初めて此の問題を此の議会を通して国民の