帝国の対外政策方針決定の件(一部ひらがな、新字体化)
明治四十一年九月二十五日閣議決定
帝国の対外政策方針決定の件
帝国ノ盛運ト列国ノ形勢トニ鑑ミ帝国將來ノ政策か平和ノ維持ト国力ノ發展トニアルハ素ヨリ論ヲ待タサル所ニシテ今此二大目的ヲ達セムトスルニハ帝国ノ列国ニ対スル態度、対外經營及條約改正ノ三點ニ付大體ノ方針ヲ決定スルノ心要アリ
帝国ノ列国ニ対スル態度
英国、日英同盟ハ帝国外交ノ骨髄タリ而シテ第二次ノ協約成立以來歐洲諸国外交上ノ關係ニ多少ノ變化ナキニアラス殊ニ昨年ニ至リ日露協商及英露協約ノ成ルアリ列国ノ外交關係ニ顯著ナル新事実ヲ加ヘタリト雖而モ該同盟ノ目的タル平和ノ維持ハ日露及英露ノ兩協約ニ依リ却テ之ヲ確実ナラシメタルノ姿トナレリ之ヲ以テ將來列国間ノ關係ニ重大ナル変化ヲ來シ殊ニ英独兩国間ノ形勢ニシテ一轉スルコトナキ限リハ日英同盟ノ実力ハ毫モ動搖スルノ虞ナキヲ信ス是ヲ以テ帝国ハ今後ニ於テモ既定ノ国是ニ依リ該同盟ヲ嚴守シ併セテ日英兩国ノ關係ヲ益々親密ナラシメ以テ平和ノ維持ト国力ノ發展トニ資スルコトヲ必要トス而シテ之ト同時ニ該同盟ニ重大ノ影響ヲ及ホスヘキ英独ノ關係ニ付テハ帝国ニ於テ深ク之ニ注意シ以テ形勢ノ變轉ニ備フルコトヲ要ス
露国、露国ハ敗戰ノ後ヲ承ケ民乱ノ禍ヲ被リ其国力ノ回復容易ナラス歐洲諸国ニ対スル圧力モ亦旧ノ如クナル能ハサルモノアリ歐洲禍亂ノ中心タルヘキ墺匈国及巴爾幹諸邦ハ近ク其西ニ隣シ墺帝ノ崩御其他不意ノ事故發生スルニ方リテハ同国ニ影響スヘキ煩累計ルヘカラサルモノアルヲ以テ露国ハ勢ヒ其国力ヲ西方ニ集注スルノ必要ヲ認メ復タ東方ニ向テ冒險的活動ヲ試ムルコト能ハサルニ至レリ昨年ニ於ケル日露協商及英露協約締結ノ如キ其原由ノ一タル此当面ノ必要ニ基因スルモノナルコト蓋シ疑フヘカラサルモノアリ從テ露国ノ帝国ニ対スル關係ハ假令同国政府ニ幾多ノ交迭アリトスルモ大体ニ於テ現在ノ軌道ヲ逸出スルコトナキモ亦明瞭ナリト信ス然レトモ同国政權ノ実体未タ確立スルニ至ラス政府内外ノ政爭モ亦尚激烈ナルモノアルヲ以テ將來ニ於ケル内外政策ノ推移豫メ測ルヘカラサルモノアリ是ヲ以テ帝国ハ露国現時ノ大勢ヲ考察シ併セテ萬一ノ危變ヲモ豫期シ昨年締結セラレタル日露協商ノ正文ト精神トヲ恪守シ益々兩国間ノ親交ヲ進捗セシムルコトヲ努メ殊ニ滿洲ニ關シテハ兩国互ニ共同妥協シテ其共通ノ利益ヲ保持スルノ策ヲ講スルヲ要ス
清国、清国將來ノ運命ハ元ヨリ豫測スヘカラスト雖同国ニ対スル帝国ノ關係ハ政事上竝ニ經濟上極メテ密接ナルモノアルヲ以テ帝国ハ如何ナル場合ニ於テモ常ニ同国ニ対シ優勢ナル地位ヲ占ムルノ覺悟ナカルヘカラス加フルニ帝国カ現ニ滿洲ニ於テ有スル地歩ハ容易ニ之ヲ抛擲スヘキモノナラサルヲ以テ永ク現在ノ状態ヲ將來ニ持續スルノ策モ亦今日ニ於テ之ヲ講セサルヘカラス然ルニ清国ノ帝国ニ対スル反感ニシテ今日ノ如クナルトキハ独リ如上ノ目的ヲ達スルニ由ナキノミラス他国ノ離間中傷其間ニ入ルノ虞アルヲ免レサルナリ是ヲ以テ帝国ハ今後清国ニ対シ努メテ其感情ヲ融和シ彼ヲシテ成ルヘク我ニ信頼セシムルノ方針ヲ取リ一方ニ於テ萬一ノ事變ニ際シ威圧ヲ加フルノ已ムヲ得サル場合ニ處スルノ準備ヲ怠ラサルト同時ニ平時ニ於テハ成ルヘク同国官民ノ悪感ヲ挑發スルカ如キ措置ヲ避ケ專ラ名ヲ去リ実ヲ取ルノ方法ニ依リ我勢力ヲ同国内ニ扶植シ萬一同国ニ於テ不測ノ變事アルニ際シテハ常ニ我優勢ノ地位ヲ確保スルコトヲ得併セテ滿洲ノ現状ヲ將來永遠ニ渉リテ持續スルノ目的モ亦之ヲ達シ得ヘキノ策ヲ講スルヲ必要ナリトス而シテ列国ノ清国ニ対スル態度ハ比年大ニ其趣ヲ改メ土地ヲ租借シ鐵道、鑛山ノ特權ヲ握取スルカ如キ政策ハ之ヲ抛棄シ專ラ同国官民ノ懷柔ニ腐心スルモノノ如シ故ニ帝国ハ列国ニ共通ナル事項ニ關シテハ列国ト共同シテ同一ノ歩調ヲ取リ以テ前述セル帝国ノ目的ヲ達スルニ資シ且滿洲ニ於ケル我特種ノ地位ニ關シテハ漸次列国ヲシテ之ヲ承認セシムルノ手段ヲ取ルヘシ
米国、帝国ハ政事上ニ於テ米国トノ關係ヲ親善ナラシムル必要アルノミナラス同国カ我商業上ノ大華主国タルノ事実ニ鑑ミ同国トノ親交ハ益々之ヲ増進スルヲ必要ナリトス然ルニ今ヤ米国政府及同国民多數ノ帝国ニ対シ何等惡感ヲ有セサルニ拘ハラス同国ニ於ケル少數人士ノ帝国ノ眞意ニ疑ヲ挾ミ殊ニ其声ヲ大ニシテ民心ノ煽動ニ苦慮セル事実ト或ル強国カ小策ヲ弄シテ日米兩国ヲ離間セムトスルノ事実ハ之ヲ否定スヘキニアラス若シ此状態ニシテ永ク看過セラルルニ於テハ遂ニ兩国ノ和親ニ障害ヲ生スルコトナキヤモ亦之ヲ保スヘカラス是ヲ以テ彼排日論者等カ取リテ以テ辞柄トスル所ノ事由ヲ除却シ彼等ヲシテ亦籍口ノ途ナカラシムルニ如ハナシ而シテ彼排日論者等カ口実トナシタル移民問題ノ如キモ兩国間ニ於テ協定ヲ經タルモ尚將來ニ葛藤ヲ生セサルヤノ疑虞ヲ抱クハ免カレサル所ナルヲ以テ努メテ此形勢ヲ緩和スルニ努ムヘシ而シテ夫ノ太平洋問題ノ如キモ適当ノ時機ニ於テ米国トノ間ニ協商ヲ遂ケ一般米国人ヲシテ不安ノ念ヲ去ラシメ以テ排日論者ヲシテ煽動又ハ離間ノ餘地ナカラシメ日米永遠ノ和親ヲ維持スルヲ必要ナリトス
独国、独国ハ官民一致国力ノ發展ニ努メ其勢駸々昇日ノ如シ同国ノ列国ニ対スル關係ハ表面孤立ノ態アリト雖歐洲諸国ハ実ニ同国ノ動止ニ察テ其態度ヲ定ムルノ状アリ是ヲ以テ帝国ニ於テモ亦克ク同国ノ実力ヲ承認シ現ニ同国トノ間ニ存在スル親交ヲ維持スルノミナラス益々之カ進暢ヲ計ルヲ必要ナリトス然レ共同国ハ動モスレハ表裏反覆ノ政策ヲ弄スルノミナラス英独現下ノ交情ニ照シ我ニ於テ同国トノ間ニ特種ノ關係ヲ結フカ如キハ得策ナラサルヲ以テ同国トノ關係ハ單ニ之ヲ上述ノ如ク現存ノ親交ヲ維持増進スルノ程度ニ止ムルヲ以テ適当ナリト認ム
佛国、佛国ハ普佛戰爭以來其元氣沮喪シ與国ノ力ニ依リ以テ自国ヲ防衛セムトスルノ念慮熾ニシテ露佛同盟ハ勿論英佛協約ノ締結以來亦英国トノ協調ニ依頼シ以テ国運ノ維持ヲ図レリ是ヲ以テ帝国ニシテ日英同盟及日露協商ヲ恪守シ併セテ將來益々英露兩国トノ国交ヲ親密ナラシメムト欲セハ露佛協約ノ対手タル佛国トモ亦親交ヲ維持スルヲ以テ至便ナリトス況ンヤ毎年蓄積セラルヘキ同国ノ資本ハ我ニ於テ用ヰテ以テ我發展ニ資スルヲ利トスルモノアルニ於テヲヤ是ヲ以テ帝国ニ於テハ昨年締結ノ日佛協約ヲ基礎トシ今後益々同国トノ間ニ親交ヲ温ムルヲ努ムヘシ
対外經營
商工業ノ發達ヲ計ルコト、帝国カ今後其発展ヲ期スル爲我商工業ヲ進捗シ大ニ対外商業ノ發達ヲ計ルノ必要アルハ元ヨリ論ヲ待タス而シテ米清兩国ハ我対外商業上最モ重要ナル市場ナルヲ以テ啻ニ兩国トノ間ニ於ケル現時ノ貿易ヲ維持スルノミナラス益々兩国ノ市場ヲ開拓シテ我貿易ヲ此方面ニ發展セシムルヲ必要ナリトス然ルニ我対外商業ノ發達ニ伴隨シ列国トノ間ニ商業上ノ競爭ヲ生スルハ避クヘカラサル所ナルヲ以テ帝国ハ常ニ此競爭ヲシテ列国トノ政事上ノ關係ニ影響ヲ及ホサシメサルニ注意シ列国ニ対シテモ十分此主旨ヲ了解セシムルノ手段ヲ執ルヲ必要トス同時ニ列国ノ商業ニ対スル競爭ハ努メテ公明穩当ノ方法ニ依リ不公正ナル小策ヲ用ヰテ不当ノ競爭ヲ試ムルカ如キ弊ハ努メテ之ヲ除去セサルヘカラサルナリ
航海業ヲ奨励スルコト、航海業ノ対外商業發達ノ爲缺クヘカラサルハ言ヲ待タス然レトモ今ヤ帝国ハ大陸ニ跨リテ其領域ヲ有スルヲ以テ政事上及国防上亦航海業ノ發達ヲ計ルヲ必要トスルニ至レリ但シ航海業奨励ノ爲無限ノ資金ヲ投スルハ財政上固ヨリ之ヲ許ス能ハサルヲ以テ一定ノ標ヲ定メ我対外貿易ノ進歩ニ伴ヒテ奨励ヲ行フノ方針ヲ採リ之ヲ実行スルコト必要ナリト認ム
内外人共同事業ヲ奨励スルコト、現今帝国ニ於テ最モ必要ヲ感スルハ資本ト優秀ナル技術ノ輸入ニアリ特ニ技術ニ至リテハ最モ其必要ヲ感スルニ拘ハラス帝国国勢ノ増進ニ対スル歐米列国民ノ嫉視戒心ハ実ニ此目的ヲ阻礙スルモノアルヲ以テ將來ハ努メテ歐米人トノ間ニ事業共同經營ノ成立ヲ計リ以テ技術、資本ノ利用ヲ完カラシメサルヘカラス又清国ニ關シテハ列国商業上ノ競爭今後益々激烈ナルヘキヲ以テ同国ニ於ケル我商業ヲ發達セシムル爲本邦人ト清国人トノ間ニ共同事業ヲ成立セシメ以テ我ヲ有利ノ地ニ置クハ最モ必要ノコトナリト認ム
移民ニ關スル方針、日露戰役ノ結果トシテ帝国ノ位地一變シ帝国ハ亞細亞大陸ニ所領ヲ有スル大陸国トナルニ至レリ然ルニ我大陸所領ニ隣接スルモノハ清露ノ兩大国ニシテ而カモ孰レモ將來ノ運命未タ明確ナラサルモノアリト雖帝国百年ノ大計ヲ定メムトスルニ当リテハ帝国ノ將來極メテ有力ナル兩大国ニ隣接スル場合アルヘキヲ豫想シテ萬一ニ違算ナキヲ期セサルヘカラス是ニ於テ帝国ハ此兩大国ニ対抗スル爲成ルヘク我民族ヲ東亞方面ニ集中シ其勢力ヲ確立維持スルヲ以テ確定不動ノ方針トナササルヘカラス且対外商工業ノ發展ヲ帝国ノ国是トナスニ方リ此目的ヲ阻害スヘキ事実ハ成ルヘク之ヲ避止スルコトヲ要ス從テ我商業上ノ大華主国ニ対シ其最モ希望セサル移民ノ輸入ヲ強ユルカ如キハ之ヲ避クルヲ必要ナリトス且ツ仮ニ我ニ於テ移民ヲ奨励セムトスルモ東亞ノ諸国ヲ除キテハ之ヲ入ルルノ餘地ト実力アルモノ実ニ米国、加奈陀、濠洲等ノ「アングロ、サクソン」諸邦アルノミ而モ南米諸国ニ至リテハ仮令其餘地アリトスルモ果シテ所望ノ実益ヲ得ヘキヤ否目下尚調査試驗中ニ屬シ何人モ之ヲ豫言シ能ハサル所ナリトス而シテ米、加、濠等ノ「アングロ、サクソン」諸邦ニ対シ此上多數ニ我同胞ヲ移殖スルハ結局是等諸邦ニ通スル排日熱ヲ誘致シ彼等ノ排日的團結ヲ促シ累ヲ我政事上ノ關係ニ及ホスカ如キ危險ニ陷ルノミナラス我対外經營ノ主要目的タル商工業ノ發展ヲ阻害スルノ虞アルヲ以テ帝国ハ移民ニ關シテハ現状ヲ維持スルコトト爲スヘシ即チ米、加兩邦ニ対シテハ斷然既定ノ方針ヲ励行シ其他ノ諸国ニ対シテハ現在ノ試驗的經營ヲ実行セシムルニ止メムトス
條約改正
我現行條約ハ其規定ニ依リ明治四十四年ヲ以テ廢棄スルヲ得ルヲ以テ其一年前即チ四十三年ニ於テ各国ニ対シ條約廢棄ノ豫告通牒ヲ發スヘシ而シテ四十四年ニ至リ現行條約廢棄セラルルトキハ税權全ク我ニ歸シ帝国維新以來ノ宏謨タル国權ノ回復ハ茲ニ初メテ其完キヲ告クルニ至ラム而シテ該條約廢棄ニ決シタル上ハ帝国ハ列国ト対等ノ地位ニ立チ列国トノ間ニ各別ニ新條約締結ノ談判ヲ開始シ專ラ制益交換ノ主旨ニ基キ交渉ヲ爲シ対手国トノ商業關係及其商業政策等ニ鑑ミ或ハ最惠主義ニ依リ或ハ互惠主義ヲ用ヰ以テ列国トノ間ニ適当ナル條約ヲ締結スルヲ必要ナリトス
以上ノ諸點ニ付廟議決定シタル上ハ事ノ輕重緩急ヲ計リ漸ヲ以テ之ヲ実行セムトス
(国立公文書館:153.帝国ノ対外政策方針決定ノ件)
コメント
コメントを投稿