生産力拡充計画要綱(原文:一部ひらがな、一部新字体化)
昭和十四年一月十七日 閣議決定
生産力拡充計画要綱
本計画ハ現下内外ノ情勢ニ鑑ミ東亜ノ安定勢力タル我国国力ノ充実強化ヲ図リ併セテ我国運ノ将来ニ於ケル飛躍的発展ニ備フル為重要ナル国防産業及基礎産業ニ付昭和十六年ヲ期シ所要ノ目標ニ達セシムベキ日満支ヲ通ズル生産力ノ総合的拡充計画ヲ確立シ万難ヲ排シ之ガ達成ヲ期スルモノトス
一 根本方針
(一) 本計画ノ範囲ハ国防力ノ基礎充実ニ主眼ヲ置キ特ニ統一的計画ノ下ニ急速拡充ヲ要スル重要産業ニ之ヲ限定ス
(二) 本計画ハ日満支間相互ノ緊密ナル連絡協調ノ下ニ日満支ヲ通ズル総合的計画ヲ樹立スルノ方針ニ基キ我国重要産業ニ付之ガ生産力拡充計画ヲ確立スルモノトス
(三) 本計画ハ重要資源ニ付我勢力圏内ニ於ケル自給自足ノ確立ニ努メ以テ有事ノ場合ニ於テモ可及的第三国資源ニ依存スルコトナカラシムルコトヲ目標トスルモノトス
二 目標
計画産業の種類並に本計画に依り昭和十六年度に於て到達すべき生産目標及年次生産予定額左の如し
(表 省略)
(備考)
電力の各年次数量は増加分、目標は其の累計を示す
三 実施方策
本計画は其の立案の本旨に基き官民一体と成り其の牢固たる決意と完全なる協力の下に国の全力を傾注して之が実現を期すべく従て政府は本計画の実施に当りては万般の措置を講じ計画の遂行に蹉跌なきを期することを要す
為之政府は従来より実施せられたる産業振興に関する諸般の制度及施設に付極力其の有効適切なる運用に努むると共に本計画が急速高度なる生産力増大を企画し居る点に鑑み計画の実行を一層促進確保する為各産業の実情に■じ事業の統制及び助成、技術者及労務者の供給、資金の融通、必要資材の供与等に付特別の措置を講ずるものとす
右の方策に基き必要ある場合に於ては法令の制定及国家総動員法発動の措置を執るものとす
(参 考)
満洲国及北支生産力拡充計画
(省略)
(国立国会図書館)
コメント
コメントを投稿